DATE:2021/03/11
堺市公園協会では、条件付一般競争入札について、実施する業務ごとに入札参加資格を定めており、その条件を満たす方のみ入札に参加できます。入札への参加を希望される方は、事前に入札参加資格を満たしていることを確認した上で、下記の条件付一般競争入札の流れに従って入札手続を進めてください。申込みに必要な書類は、ダウンロードの上プリンターで印刷してご使用ください。
条件付一般競争入札の流れ(基本的な事務の流れ)
1.募集:堺市公園協会ホームページに入札情報を掲載
2.入札参加の申し込み:(一般書留又は簡易書留郵便に限る)
3.資格審査
4.仕様書等の質問の締切
5.入札書等の交付(来所)
6.入札書の郵送(一般書留又は簡易書留郵便のみ)
7.開札、落札者(候補者)決定
8.契約締結、業務開始
※上記が基本的な事務の流れとなっておりますが、入札に参加希望の場合は、「入札説明書」や「郵便による入札の注意事項」等に記載しております内容を熟読の上、参加されますようお願いいたします。
Ⅰ.公募日程
Ⅱ.入札対象業務
Ⅲ.入札参加の申し込みについて
下記に定める受付期間内に入札参加申込を行い、当協会において入札参加資格を満たしていることを確認された方のみが、入札に参加できます。
条件付一般競争入札対象業務の入札に参加を希望される方は、必ず業務ごとに定められた入札参加資格を満たしていることを確認した後、「条件付一般競争入札参加申込書」を、下記要領で提出してください。
Ⅳ.受付締切日
令和3年3月18日(木)午後5時まで(必着)
Ⅴ.提出方法
「条件付一般競争入札参加申込書兼誓約書」に会社名、入札参加を希望する業務番号、業務名を記載し、使用印鑑を押印した上で、長形3号封筒等に「申込書送付用宛名ラベル」を貼付け、下記提出場所に必ず一般書留又は簡易書留郵便にてお送りください。
Ⅵ.提出先、提出書類(各書式については、下記に掲載しています)
〒590-0803
堺市堺区東上野芝町1丁4番地3 2F 公益財団法人 堺市公園協会
※なお、郵送後何らかの理由で当協会に条件付一般競争入札参加申込書兼誓約書その他の書類が提出期限までに提出されない場合、当協会は一切の責任を負いません。なお、郵便物が届いたかどうかの問合せにはお答えできません。
(申込書類)
② 1、2級造園施工管理技士の資格証の写し、又は5年以上の経験を証明するもの(実務経歴書)
④上記主任技術者の健康保険被保険者証の写し又は雇用保険被保険者証等の写し
Ⅶ.質問の受付について
業務の仕様書等の内容で質疑等が生じた場合は、業務の入札説明書にて定められた質問締切日(令和3年3月19日(金))までに業務概要に記載の契約担当者まで電子メールÈ-mailにてお問い合わせください。
E-mail:sakai-pa@siren.ocn.ne.jp
その際、質問のある業務名、質問者の名称、商号、担当者氏名、電話番号、FAX番号、Eメールアドレスを明記のこと。
Ⅷ.条件付一般競争入札参加資格確認結果通知書等の交付について
当協会において、各業者から提出された条件付一般競争入札参加申込書兼誓約書を受領後、入札参加資格を満たしているかの確認を行います。
入札参加資格の確認後、入札参加資格を満たしていることを確認できた方に対して、以下の書類を交付します。
【1】 条件付一般競争入札参加資格確認結果通知書
【2】 入札書
【3】 入札書封入用小封筒(緑色)
【4】 入札書郵送用大封筒(青色)
【5】 条件付一般競争入札参加辞退届
【6】 委任状
下記の交付期間に下記の交付場所にご来所ください。
なお、【1】~【6】の書類については、会社名を記名、押印した条件付一般競争入札参加資格確認結果通知受領書と交換でないとお渡しできません。
また、郵送では一切対応しておりませんので必ず下記交付期間にご来所ください。
Ⅸ.入札書等の交付日
令和3年3月22日(月)
※午前9時30分から午後4時30分まで(ただし正午から午後0時45分の間を除く)
交付場所:堺市堺区東上野芝町1丁4番地3(2F)
公益財団法人 堺市公園協会 電話:072-245-0070
持参する物:条件付一般競争入札参加資格確認結果通知受領書(会社名を記名、押印したもの)、筆記用具
Ⅹ.入札書の提出について
入札参加資格を有していることが確認された方は当協会で定めた方法にて入札書を提出していただきます。業務の仕様書、入札説明書等を熟読の上、入札書に必要事項を記入し、入札書封入用小封筒(緑色)に入れ厳封し、入札書郵送用大封筒(青色)に封入した上で、下記入札書提出締切日までに下記入札書提出場所へ必ず一般書留又は簡易書留郵便にて郵送してください(持参による入札書の提出は一切受付できません)。
また、郵送後何らかの理由で当協会に入札書が提出期限までに提出されない場合、当協会は一切の責任を負いません。また、郵便物が届いたかどうかの問合せにも一切お答えできません。
※郵便による入札の注意事項(委託業務・人的警備)
Ⅺ.入札書提出期限
令和3年3月26日(金)午後5時まで(必着のこと)※持参不可
Ⅻ.入札書郵送先
〒590-0803
堺市堺区東上野芝町1丁4番地3 (2F) 公益財団法人 堺市公園協会 宛
(※既に入札書郵送用大封筒(青色)へ記載済です)
ⅩⅢ.入札書の開札、落札者(候補者)決定について
入札説明書にて指定された日時・場所で入札書の開札を行います。開札は公開とし、入札参加者の内、開札への立会いを希望する者は立ち会うことができる。ただし、その際は、開札場所への入室は1者1名とし、入室の際に「条件付一般競争入札参加資格確認結果通知書」の提示が必要となります。
また、開札に立会いする方は、入札書に押印している印鑑(代理人が出席している場合は委任状及びその委任状に押印されている個人印)を持参するものとし、開札の結果、落札者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、その場で直ちに、くじを行い落札者(落札候補者)を決定します。また、当該入札者のうちくじを引かない者(印鑑を持参していない者、開札に立会っていない者及び代理人が立会いする場合で委任状を提出しない者を含む。)があるときは、これに代えて、当該入札事務に関係のない当協会職員にくじを引かせるものとします。
開札日: 令和3年3月29日(月)午前10時
〇開札時に持参する物
・条件付一般競争入札参加資格確認結果通知書
・入札書に押印している印鑑(代理人が出席する場合は委任状に押印されている個人印)
・委任状(代理人が出席する場合のみ)
・筆記用具
開札の結果、予定価格の範囲内(最低制限価格を設定している場合は、最低制限価格以上の金額)で、最も安価な札入れを行った方を当該業務の落札者とし、契約の手続きに入ります(ただし、入札の結果、落札決定を保留した場合、又は、落札候補者となった場合は落札決定までに所定の手続きが必要となります。)。
なお、入札参加条件に事後審査型の条件を含んでいる業務の落札候補者となった後に、当該条件を満たさないことが判明した場合は入札参加停止等の措置を行うことがあります。事後審査型の条件を含んでいる業務の入札に参加を希望される方で、条件を満たしているか不明な場合は、必ず入札説明書等に記載の契約担当まで事前に、入札参加条件を満たすかどうか確認してください。
入札結果については後日、このホームページにて公開する予定です。
ⅩⅣ.お問合せ先
堺市公園協会 緑化推進グループ
072-245-0070 (平日のみ)